漁師のレベリングって難しいよね
※ 2020年の追記。
2020年の今、最速のレベリング方法は、ディアデム諸島での釣りになりました。
イシュガルド復興の蒼天街からディアデム諸島へ行き、ディアデム諸島で万能ルアーで釣りを続けるのが効率的なレベリング方法になりました。釣るだけで単調ですが…。 オーシャンフィッシングでの釣りもおすすめです。
漁師のレベル上げに苦労している。LV61~
こんにちは~ 根暗です。
> こんにちは~ ゆっくりです。
今日は、漁師のレベルを上げていきます。
> 今、漁師のレベルいくつなんだ?
レベル61なんですけど、漁師のレベル上げが、なかなか進みません。
ネットで調べてみると、「動かなくていいから、簡単だ」とか、
「ながらプレイでも経験値が稼げるから楽だ」とか、言われてますが~
膨大な時間がかかってしまい、私は苦手ですねぇ…
> ギルドリーヴ使えばいいじゃん?
ギルドリーヴの対象になってる魚って、なかなか釣れないでしょう。
マーケットでは すごく高い値段が付いてますし、 入手困難じゃないですか~
> 蒐集品だ。 蒐集価値の高い魚を釣って、納品して経験値を稼ぐんだあああぁ!
なるほど。 その手がありましたか。
今、ベロジナソウギョを釣って納品すると、経験値が12万くらいはいるみたいですね!
これはベロジナソウギョを狙いに行くしかありません。
> ただし、蒐集価値690以上の大物を釣らなきゃいけないぞ。
装備は整ってますから、きっと釣れるでしょう。
ギルドリーヴや、蒐集品の対象になっている魚を狙いながら、レベリングをしていくと、効率的にレベルを上げていくことができます って言われても~
蒐集価値に達する魚が釣れません。 ギルドリーヴの納品対象の魚がなかなか釣れません。
やっぱり漁師のレベル上げは難しいです。
ベロジナ川に到着しました~
ここで、ベロジナソウギョを狙いながら、たくさん魚を釣って経験値を稼ぎましょうー
エサはイクラ。1個60ギルくらいだったかな?
レベルが高くなってくると、餌代もけっこう高くつくんですよねぇ。
> イクラ食べたい。 イクラ食べたいぜぇえええーー?
ハズレの魚ばかり釣れてしまったら、エサ代とか、装備の修理代で赤字になってしまいそうです。
> ブラッドスピッター 経験値24000 ハズレ。
次のレベルまで100万も経験値が必要なのに、 1匹釣って2万の経験値ですかーー
これは先が長い。 長すぎる~!
> ペーシェンスを使うんだ。 ペーシェンスを使ってみよ。
ペーシェンスって何ですか?
ペーシェンスとは、ハイクオリティの魚がかかりやすくなる代わりに、フッキング成功率が下がるスキルです。
ペーシェンスを使うと、ハイクオリティ率がアップするのですが、
同時に、フッキング成功率低下のデバフも付いてしまいます。
> それじゃあ、結局釣れないじゃん。
「フッキング成功率低下」のデバフを補うスキルが、
ストロングフッキングと、プレシジョンフッキングです。
> へぇー
まあ、ストロングフッキングを使っても、フッキング失敗することは多いんですけどね。
HQの魚を釣るだけで、5万も経験値がもらえます。
5万の経験値とは、かなり大きいですね。 収集基準の魚を納品しても12万しかもらえないのに、 釣るだけで5万ならハズレのカニでもいい~
ペーシェンスって、神スキルですね。
ペーシェンス+ストロングフッキングを1回使うと、GPはほぼなくなってしまうのですが、
GPが減ったらすぐにコーディアルでGPを回復すれば大丈夫。 ペーシェンスの2分間なら、毎回ストロングフッキングを使っても枯渇しません。
GPが満タンまで溜まって、コーディアルのリキャストタイムもなくなったら、ペーシェンスはすぐに使いたいスキルですね。
でも・・・ ベロジナソウギョ、釣れませんねぇ・・・
ペーシェンスとストロングフッキングを使ってるのに、何も釣れません。
> イクラだけが減っていく~ イクラ食べたい。
しばらく、3倍速にします。
何事もなく、魚を釣り続けるだけの状態が10分くらい続きました。
1匹釣るごとに2万くらいの経験値は入るのですが、1レベル上げるのに必要な経験値は500万以上。
気が遠くなるほど遠い道のりです。
> ベロジナソウギョきたーーー!
ベロジナソウギョキター!
蒐集価値はどうでしょう? 418
蒐集基準は690なので、 ざんねんながら、このベロジナソウギョは、蒐集品として納品できません。
蒐集価値を満たすベロジナソウギョを釣るのは難しそうですねぇ。
> 大物を釣るなら、ページェンスが有効だぞ。
> 識質力が低いんじゃないの?
蒐集品の魚が釣れることもなく、
ギルドリーヴで納品できる魚も釣れず、 大きな収穫がないまま、淡々と魚を釣り続ける時間が経過しました。
それじゃあ、この間に ホットバーの編集でもしましょうか。
実は今、キーボードのF1のボタンだけで釣りを続けてるんです。
釣り用のマクロを作って、釣りの作業を簡略化してます。
普通は、釣りをするには、キャスティングのスキルを使って、魚がヒットしたらフッキングのスキルを使う。
魚が釣れたらキャスティングを使う。 という流れなのですが、
釣り用のマクロを使えば、マクロのスキル1つで、釣り続けることができます。
> どういうことだ?
魚がヒットする音が聞こえたら、マクロ実行ボタンを1回押すだけ。 キャスティングもマクロが自動でやってくれます。
> どんなマクロなんだああ? マクロを見せてくれ。
こちらです。
このマクロスキルのボタン1つで、釣りが続けられます。
さらに便利にする方法。 キーバインドの設定変更をします。
ゲームコントローラーでプレイしてる人の場合、アクションを実行するためには、R2のボタンを押しながらスキルのボタンを押すという、 2つのボタンを押す作業が必要でしたよね。
1つのアクションを実行するために、2つのボタンを押すのは 手間がかかるので、
F1のボタンを押すだけで、アクションを実行するように、キーバインドの設定変更をすると 少し手間が省けます。
ほんの少しの手間の差に感じるかもしれませんが、
少しの効率化が、疲労感に大きな影響を与える かもしれません。
> お前は何を言っているんだ。
> ゲームコントローラーの振動ブルブル、バイブレーションで魚のヒットを感知。 右手の人差し指と親指で、フッキングのアクションを実行。 これが最も効率的だろう。 わかるかな?
なるほど。 その手がありましたか。
ホットバー1の、1つ目のアクションを使うには、「キーボードのF1 を押す」という設定にしています。
これは、キーバインドの設定変更のところで変更できます。
釣りを続けること30分。
ようやく、2匹目のベロジナソウギョが釣れました!
でもこの品質は・・・ 蒐集価値317 これも蒐集価値に達してませんから、納品することはできません。
ギャザラーの蒐集品は厳しいですね。
クラフターの蒐集品よりも、さらに厳しい感じです。
> 識質力低いんじゃないの? LV61現時点での、最高性能の装備を着てるのか?
たぶん、最高性能の装備です。
> 識質力が上がる食事を食べてるか?
食べてません。
> カンパニーアクションでステータス上げてるか?
カンパニーアクションは、 テレポ割引しか使ってませんね。
> 識質力が上がるマテリアをはめてるか?
マテリアを買うお金がありません。
> その辺の詰が甘いから、蒐集価値の高い魚が釣れないんじゃねえの?
漁師大変ですね。
漁師のレベル上げには、お金がかかります。
レベル62に上がったことですし、装備を更新できるか確認しに行きましょう。
飽きてきたあぁーー
> 飽きてきったああぁぁーー?
たぶん、この動画を見てくださっている方も、飽きてしまってるんじゃないでしょうか。
> 大変だぁ~
もうちょっと情報収集してから始めた方がよかったですね。
フレンドさんから教えてもらった情報なんですけど、
漁師のLV62から始められる、「刺突漁」しとつりょう で、
ナマコをたくさん集めて、ギルドリーヴでナマコを納品するというのが、かなり効率的にレベルを上げられるらしいです。
まだ、刺突漁の解放もしてないので、刺突漁でレベル上げする動画は、次の機会にしますね。
> 後回しにすると、結局完遂しないまま、やらずじまいになってしまうぞ。 やるなら今だ! いつやるか。 今でしょ!
あとでやりまーす。
蒐集価値に達するベロジナソウギョが釣れません。
これも蒐集価値689でした。
蒐集価値690以上なら蒐集品にできたんですけどね。
> もう、ベロジナソウギョを狙うのはやめようぜええ。
ベロジナソウギョは、結局1匹しか釣れませんでした。
これを納品しに行きましょう・・・。 1匹納品。 もらえる経験値は12万。
> たったの12万けぇええ? す、少ない~ こんなに苦労して、12万しか経験値をもらえないのか。
ちょっと釣り場を変えてみました。
グランドカンパニーの調達任務対象になってる魚を釣って納品しようー!
今日のグランドカンパニー納品対象の魚は何かな?
ここは、ラールガーズリーチのミラージュクリーク上流です。 ここでは、グランドカンパニー納品の対象魚である、ミューヌフィッシュが釣れる釣り場です。
ミューヌフィッシュも、イクラで釣れます。
> こいつもイクラが好きなのか。ちくしょう。
ミューヌフィッシュは、そんなに苦労せずに釣れる魚だったので、HQ品が釣れるまで頑張りました。
それじゃあ、HQのミューヌフィッシュを、グランドカンパニーに納品に行きましょう~
194万も経験値が入りましたー
> すげぇーー やったぜええ。
あんなに釣れなかったベロジナソウギョを納品しても、12万しか経験値が入らなかったのに、
グランドカンパニー納品の魚をHQで納品しただけで、194万も経験値が入りました。
> まあ、今日は納品対象の魚に★マークが付いてたけどな。
少し、効率的に経験値を稼ぐ方法。
ギルドリーヴとか、グランドカンパニー納品とか、蒐集品納品をせずに、経験値を30万もらえる方法があります。
それは、商用サバイバルマニュアルを使う! という方法です。
赤貨30個と、商用サバイバルマニュアルが交換できます。 赤貨30個で、経験値30万です。
> うおおぉぉ。 でも、赤貨を入手するためには、蒐集価値のある魚を納品しなきゃいけないじゃん。
そうなんですよねぇ。 なので、結局は、蒐集品として納品できる魚を釣らなければいけません。
次回は、刺突漁でナマコを手に入れて、ギルドリーヴで経験値を稼ぐ方法を紹介します。
その前に、モンスターハンターワールドのベータ版が、2017年12月10日に開始されるので、
モンスターハンターワールドの動画を作ります。
それから、金策の動画も作る予定です。 なので、刺突漁でレベル上げする動画は、まだまだ先になってしまうかもしれません。
> きっと完成しないだろうな。根暗はズボラだからな。
できるだけ頑張ります。
> 効率的なレベル上げ方法を伝授しよう。
> 刺突漁をしなくても、ナマコは入手できる。 そうだ。マーケットでナマコを買ってしまうのだ。
> そして、入手したナマコをギルドリーヴで納品する。これで、刺突漁をしなくても経験値を稼げるぞおおお。 ただし、お金はかかるけどな。
刺突漁(しゅとつりょう)で効率的にレベル上げする。
ナマコ・トビエイ・ツブ これらは、ギルドリーヴの納品対象になっているので、
これらの魚? 魚介類を大量に獲得して、ギルドリーヴで納品するのが、楽なレベル上げになります。
ちなみに、刺突漁を始められるのはLV62からです。
漁師のレベル上げ61~苦労してる動画 へのコメント
1
1 | 2025/02/06/4:51 pm
1
1
1 | 2025/02/06/4:51 pm